動画編集に欠かせない効果音配布サイトをまとめてみました。
youtubeに使える、商用利用ができる、効果音の配布サイトです。
だいたい2次配布やそのものを販売することは、利用規約で不可とされていることが多いですが、自分の動画やゲームの効果音やBGMに、個人でも商用利用でも、使える音源配布サイトをまとめてみました。
効果音ラボ

使用報告やクレジット不要。
- 戦闘
- 演出・アニメ
- 声素材
- 生活
- 機械・乗り物
- 環境音
- ボタン・システム音
- 自然・動物
質重視の効果音が大量に掲載。
カテゴリー別に探しやすい。
くらげ工匠

可愛らしいクラゲがアイコンの効果音配布サイト。
細かくカテゴリー分けされていて、探しやすい。
- システム音・電子音
- 動作・物音・生活
- 自然・生物
- 戦闘・技・魔法
- 機械・近未来
- 演出・背景音
- 音ネタ・その他
使用報告不要
クレジット不要
使用用途自由
加工自由
商用利用無料。
効果音辞典

管理人1人で効果音を作成し公開・配布していサイト。
美しいサイトである。
- アニメ・演出
- 戦闘
- 機械
- 生活
- 環境音
- ボタン・システム音
- 自然
無料効果音で遊ぼう!の無料効果音のコーナー

サイト「無料効果音で遊ぼう!」のコンテンツのひとつで、無料効果音を大量に公開。
とっても細かくインデックス表示されているので、お目当ての効果音を探しやすい。
DOVA-SYNDROME

クオリティの高いサイト。
利用規約が読みやすいので、条件を理解しやすい。
もちろん、効果音はとても豊富に揃っている。
甘茶の音楽工房

イメージから音を探せるので、直感的に検索しやすいサイト。
- 明るい
- コミカル
- おしゃれ
- ほのぼの
- しみじみ
- 悲しい
- 暗い
- シリアス
- 不気味
- 激しい など
著作権は作者以外が使ってはいけないという権利ではない
しばしばみかける「著作権があります」とだけ書いた、頭の良さそうじゃ無いサイトがあるんですよね。
著作権とは
著作権は著作物を保護するための権利です。
著作物とは、思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいいます。
制作物には宣言しなくても、出来た時点で著作権はあるんですよ。
小説、音楽、絵画、地図、アニメ、漫画、映画、写真等は、それぞれ著作物にあたります。
著作権は、出来たと同時に発生する権利で、作品なりが生まれた瞬間に、作り手が権利を持ってます。
他人の著作物を、作り手に無断で使用したり複製したりすると権利の侵害にあたります。
また、著作者は著作物をどう使うかを決める権利があります。
「他人がどう使えるか?」が問題です。
もちろん、著作者が「使用不可」というなら、勝手にでも報告してでも使うことは出来ません。
著作者が「勝手に何でも使っていいよ~」というなら、好き放題使えるのです。
著作者のルールに則ったものであるなら、作り手たちの著作物を利用することは権利の侵害にはあたらないのです。
著作権がある=使ってはダメ ではないのです。
ですので、利用の全てを禁止したいなら「著作権があります」だけの宣言をしたところで何の意味もないです。だって、著作権は出来た時点で発生しているのだもの。
「無断利用禁止」このルールを記載することが正解です。